薬局が患者に提供する様々な情報
公開日: | 2016年01月22日 |
著者: | yakujiman |
薬局は、まずは最低限の情報提供として、処方され調剤した薬の服用に関して、きちんと適正使用されるべく情報は提供しなければなりません。さらに「健康情報拠点薬局(仮称)のあり方に関する検討会」でいろいろと検討が重ねられてきて、これからの薬局に求められる機能として、健康サポート機能を有する薬局ということがあげられました。つまり、健康に関するいろいろな悩みについて、しっかりとサポート・アドバイスできることが求められる時代になりました。
薬の情報は正確にかつわかりやすく

処方箋薬以外にももとめられてくる健康サポート機能に関する情報提供
セルフメディケーションの推奨、かかりつけ薬局の推奨、ジェネリック医薬品の使用促進などの施策のもと、薬局には健康サポート機能が強く求められるようになってきていて、健康サポート機能を有する薬局については、その旨を掲示することになっています。一言で健康サポート機能といっても、要指導医薬品はもちろん、一般用医薬品や機能性食品、健康食品や健康グッズ、さらには最近の健康関連の話題に至るまで、適正な助言や健康の維持・増進に関する相談を積極的に行っていくための幅広い知識と情報収集力が求められるようになっていきます。これからは、調剤業務以外にも、プラスアルファとしていかに良質な健康サポートに関する助言や情報提供ができるかということも、患者さんが薬局を選ぶ一つの基準になっていくのかもしれません。
新着記事

